注目のコミュニティ(6月30日)
注目のコミュニティ
皆さん、こんにちは
今回も注目のコミュニティを紹介させていただきます。
『ドラゴンボール』のWikia
ドラゴンボールの説明は必要ありませんね。
週間少年ジャンプで連載されていた鳥山明先生の大人気作品です。
漫画連載は1995年に終了しましたが、人気は収まらず。96年にドラゴンボールZが漫画連載されたストーリーを完了すると、オリジナルストーリーのドラゴンボールGTが開始。そのGTは97年に終わりましたが、2009年にドラゴンボールZのリメイクであるドラゴンボール改がスタート。そして、改の終了後、ドラゴンボール超(スーパー)がスタートしました。
このドラゴンボール超はオリジナルストーリーですが、鳥山明先生がシナリオ原案を務めているというGTとは違いキャラクターデザインからシナリオの大筋までを原作者が関わっています。
そんなドラゴンボールの魅力。これを一言でいうのは難しいですが、主題歌のタイトルでもある摩訶不思議アドベンチャーといったことろでしょうか。
最新作であるドラゴンボール超で、強くなりすぎてしまった悟空はさらに挑戦するべきものを探します。
その最初の強敵として現れたのは破壊神ビルスという星を一瞬にして消滅させてしまう神様です。原作最後の敵が魔人ブウという人間を超越した生き物だったのでもう人のレベルで敵はいないので、戦う相手は神様になってしまうという感じです。
その後は大人気キャラであるフリーザがドラゴンボールで復活し、パワーアップして悟空たちの前に現れたり、神様同士の喧嘩に巻き込まれたりとまさに異次元のバトルが繰り広げられていきます。
その昔はドラゴンボールを探す摩訶不思議アドベンチャーに飛び込んでいた悟空が、今では冒険が向こうからやってくる状態になっているということにな…
注目のコミュニティ(6月16日)
皆さん、こんにちは。今回も注目のコミュニティをご紹介させていただきます。
今回、ご紹介させていただくのは『ゲーム・オブ・スローンズ』のWikiaです。
現在、シーズン6が放映中で大盛り上がりな作品です。
『ゲーム・オブ・スローンズ』はアメリカで制作された海外ドラマ。昨今は映画と同等かそれ以上の予算が組まれると言われている。アメリカのドラマシリーズの大ヒット作です。
ではどのような作品なのか見ていきましょう。
『ゲーム・オブ・スローンズ』は架空の世界で繰り広げられるファンタジーな物語で、ジャンルもファンタジーものとして紹介されることが多いのですが、『ロード・オブ・ザ・リング』のような人間以外の他種族が暮らす剣と魔法の世界ではありません。
つまるところ、物語は冒険活劇ではありません。ではどのような話か、『ゲーム・オブ・スローンズ』で描かれるのは権力闘争。剣と剣のぶつかり合いではなく、権力を奪い合うため、陰謀や策略が渦巻く物語です。
だから、主な物語の舞台は未踏の荒野ではなく。そこで未知との生物との交流をするなどということもありません(壁の向こう側はそのような話ですが)。舞台のほとんどが王宮、またその中での人間関係です。
海外ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ 第一~二章 早わかりダイジェスト』
では、何故、そんな権力争いが生じるのかと言えば『ゲーム・オブ・スローンズ』の世界は絶対王制によって統治されているからです。絶対王政とは権力を持った王様が居て、それにしたがう貴族の諸侯たちによって形成されます。
では、その王様がどうやって選ばれるかというと、戦争や権力闘争で勝利した諸侯の中から王様になるものが選ばれ、そして、その家の子孫に王位が受け継がれていくわけですが、貴族社会の人たちですから、そんな諸侯…
注目のコミュニティ(5月26日)
皆さん、お久しぶりです。今回も注目のコミュニティを紹介させていただきたく参りました。
今回、ご紹介したいコミュニティは「Overwatch(オーバーウォッチ)wikia」。
話題騒然のゲーム、『オーバーウォッチ』のコミュニティです。
『オーバーウォッチ』はBlizzardからリリースされたFPSゲーム。ディアブロシリーズなど、数々の名作を世に出してきたBlizzardですが、FPSを制作するのは今回が初ということで注目が集まりました。
作品世界は未来。ロボットと人間との戦争が勃発し、その荒廃した世界から平和を取り戻すために結成されたオーバーウォッチ。しかし、英雄的な活躍をし戦争を終結させるも、それが終わると用済み扱いされ、組織は解体。挙句の果てには犯罪者扱いされる者までいました。
それから数十年、世界では新たな戦火が巻き起こります。そのことに黙っていられず、各地で個別の活動をしていたオーバーウォッチの元エージェントたちは立ち上がる決意をし、再びオーバーウォッチが結成されたのでした。 世界観の参考動画
さてそんなオーバーウォッチ、どんなゲームかと言いますと、
ひたすらにチーム戦の対戦をするFPSのゲームです。
よく目にする意見としては、似たゲームにスプラトゥーンの名前を挙げる人が居たりして、私もその意見はとても興味深いと思います。
どういうことかと言いますと、チーム戦を役割分担で戦うということと、ストーリーモードがなく(スプラトゥーンには一応のストーリーモードがありましたが)純粋に対戦を楽しんでもらおうという作りになっているところがそう言われる理由で、それらの意見をよく見聞きします。
また、役割の個性も似ています。スプラトゥーンにも個性的な武器がありましたが、オーバーウォッチはさらに役割特化して…
注目のコミュニティ紹介(5月13日)
皆さん、こんにちはTogo555です。今回も注目のコミュニティをご紹介します。
今回、ご紹介するのは「」!
皆さん、『亜人』という作品をご存知でしょうか。
『亜人』は桜井画門・先生の作品で『good!アフタヌーン』にて連載中の漫画です。
物語の舞台は現代。ですが、作品世界には亜人という未知の生命体が潜んでいます。
そんな亜人ですが、それに関する情報は研究こそ行われていますが、政府レベルでもその生命構造を掴めていません。
亜人はその名の通り、人のようなものです。外見は人そのもので、全員が元々は人間でした。
特徴は不死身だということで、どんなに身体を傷つけても再生してしまいます。そのうえ、IBMと名付けられた強靭な戦闘能力を持った個体を呼び出すことが出来、とても危険な存在として位置づけられています。
と、考えると作品は亜人の脅威に怯える人類の物語と思われるかもしれませんが、そうではありません。
『亜人』の世界における亜人は、迫害される存在なのです。
亜人は元々は人間だったので、人間とおなじ恰好をして、人間とおなじ知性を持っています。そして、とても高い戦闘能力がある。
ですが、亜人は迫害され、それどころか人体実験の素材として扱われています。
それは、何故か。理由は亜人が1巻開始の時点で47人しかいないとされているからです。
世界の人口が70憶を超える世の中での47人ですから、社会は人間たちのものであり、亜人たちに権利はありません。
圧倒的な人口の差があり、その能力が危険視されていることもあり、亜人たちは迫害され、どうやれば殺せるのかという問題を脇に置けば、いずれ生存競争からおろされるであろう道をたどっています。
そんな中、主人公の永井圭は自身が亜人であることを知ってしまいます。
知ると言うことは、外傷を負った…
注目のコミュニティ紹介(4月29日)
ユーザーの皆さん、こんにちは。
この度は、注目のコミュニティを紹介させていただきます。
Wikiaは世界中のファンに支えられ、その活動の場になっていることは承知の通りです。
そんなこともあり、Wikiaには世界各地で放映され、世界各地にファンがいる海外ドラマの情報が盛りだくさんで、世界中にコミュニティが存在します。
今回、紹介するのはそんな海外ドラマのコミュニティです。
- 1 海外ドラマwikia
- 2 ダウントン・アビーWikia
- 3 ゲームオブスローンズ_Wiki
- 4 ウォーキング・デッドWiki
- 4.1 書きかけのページ
まずは、「海外ドラマwikia」。海外ドラマの情報を集めるために作られたコミュニティです。
放映中のドラマからすでに放送が終了したドラマ、はたまたこれから日本でも放送されてるであろう日本未公開のドラマの情報などが満載です。
現在、続々と情報を追加しているとのことですが、まだまだ人手が足りないようで我こそは海外ドラマファンだという人は是非、コミュニティに参加してみて下さい。
なんとコミュニティには丁寧なガイドも用意されています。興味のある方は一読していただければと思います!
- 海外ドラマWikiaガイド:コミュニティへ参加される方々へ
「ダウントン・アビーWikia」は20世紀イギリスの貴族社会を描いた大人気ドラマ『ダウントン・アビー』のコミュニティです。
キャラクターやエピソードの情報、各シーズンの人物相関図などがありますが、なんといっても目玉はHanzuiさんのロケ地解説ブログでしょう。
- 『ダウントン・アビー』の裏側。その魅力、麗しきロケ地の数々 ~ハイクレア・キャッスル~
ロケ地の画像と実際の作品の風景とを比べ、そこが実際にどういうところなのかと解説してくれています。
ファンは必見のブログだと思い…