コミュニティセントラル

この記事はウィキアの初心者向けに書かれています

前回のブログ記事『【画像アップロード】昔ながらのスタンダードな方法』では画像のアップロード方法を紹介しました。アップロードした画像の情報を表示したり、画像をカテゴリに追加したり、ライセンスや著作権情報などを後から追加するには画像の情報ページを開く必要があります。今回はその方法を説明してみます。

画像 (ファイル) の情報ページを表示する方法は何通りもあります。いくつかのパターンに分けて説明してみます。

ファイルページを探す[]

リンクから表示する[]

サムネイル表示例

画像などのファイルページは、ファイル名に「File:」または「ファイル:」の接頭辞がついたページで、ファイルのページを閲覧できます。例えば、この画像は「サムネイル表示.png」というファイル名です。このファイルページにアクセスするには

[[:File:サムネイル表示.png]]

と記述されたリンクFile:サムネイル表示.pngをクリックします。この記述には、[[:File:サムネイル表示.png]]のように[[Fileの間、「File」名前空間の戦闘に: (コロン) がついていることに注意してください。この方法によって、画像が記事に直接表示されるのを防ぎ、ファイルページへのリンクを表示できます。

サムネイルから表示する[]

サムネイル表示例

あるいは、その画像が左のスクリーンショットのようにサムネイル表示されている場合は、右下の紙と虫眼鏡のアイコン画像拡大アイコンをクリックします。左の画面はサムネイルとして指定してない完全なスクリーンショットなので、騙されないでください。クリックしても画像が表示されるだけです。次の下の画像では ちゃんと虫眼鏡アイコンをクリックできます。マウスカーソルを合わせればどの部分が画像でどの部分がキャプションか区別がつきます。

下の画像は上の画像を本当にサムネイル表示して、キャプションをつけたものです。クリックしてファイルページにジャンプする虫眼鏡アイコン ( 画像拡大アイコン ) はもちろん外側部分のアイコンです。内側はただの画像です。

「サムネイル表示

「サムネイル表示.png」ファイルを本当にサムネイルで表示する

この画像は次の構文で表示しています。

[[File:サムネイル表示.png
|thumb
|left
|alt=「サムネイル表示.png」ファイルを本当にサムネイルで表示する
|「サムネイル表示.png」ファイルを本当にサムネイルで表示する]]

ブラウザから直接入力する[]

URL入力欄

URL入力欄

ブラウザのURL (アドレス) 入力欄に直接次のように入力することでもファイルのページにアクセスすることができます。

http://ja.community.wikia.com/wiki/File:サムネイル表示.png

検索する[]

検索窓に入力する

検索窓

検索窓に

File:サムネイル表示.png

と入力してもファイルのページにアクセスすることができます。検索ページはSpecial:Searchから飛ぶことができます。

詳細検索を利用する[]

検索ページ画面右側の「詳細ボタン」を押すと次のように名前空間を指定して検索することができます。画像はファイルですので、「ファイル」(または File) 名前空間です。「ファイル」のみ選択状態になっていることを確認してからファイル名を入力しても検索ができます。

詳細検索でファイルを探す

詳細検索

むすび[]

このように画像 (ファイル) ページを探して表示する方法は沢山あります。 その他にファイルページを探して一覧を表示する方法は他にもまだあります。その方法は次のブログエントリ『画像やファイルページを探す』で紹介しています。

昔は、ウィキア上で「画像」と呼ばれていた項目も、画像以外にも音声ファイルも同じファイルのアップロードして同じように扱うため、ほとんど「ファイルに統合あるいは変更されました。そのために「画像」や「Image」という名前の名残りが残っています。名前空間 「Image:」「画像:」も「ファイル:」にリダイレクトされます。英語版では「Image:」は「File:」にリダイレクトされますが、日本語版では「File:」はさらに「ファイル:」にリダイレクトされます。