コミュニティセントラル
このヘルプには更新、または翻訳されていないコンテンツがあります。どなたでも翻訳にご協力いただくことができます。
原文 : w:Help:Editing
ビジュアルエディタ

ビジュアルエディタ

Fandomでの編集 (へんしゅう、Editing) は、ページ上の「編集」ボタンをクリックすると編集ページが開き、ページの編集・更新を始めることができます。編集ページでは新しい情報やメディアを追加したり、エラーを修正したり、フォーマットを更新したりすることができます。

ヘルプ:ビジュアルエディタ
ほとんどの未登録ユーザーと新規ユーザーには、変更の正確な視覚的表現を基礎にした完全に新しい編集体験の「ビジュアルエディタ」が表示されます。
ヘルプ:ソースエディタ
その他のユーザーにはクラシックエディタが表示されます。 ソースエディタには2つの種類があります:
  • 2017 wikitext editor (ビジュアルエディタ - ソースモード)
  • 2010 wikitext editor (ソースエディタ).

クイックヒント[]

EditButton

編集ボタン

  • エディタに入ったら、利用可能なツールを使って、情報の追加や削除、フォーマットの変更、新しい画像や動画の追加、ページのレイアウトの更新などを素早く行うことができます!変更が終わったら、ソースエディターの「変更を保存」またはビジュアルエディタの「保存」ボタンをクリックするだけで、ページが更新されます。
  • 何かを「壊している」のではないかというような恐れを抱かないでください。ページの編集はすべてページ履歴に保存され、もしなにかが間違っていた場合は、簡単に古いバージョンへリバートすることができます。
  • もしあなたが「編集」ボタンを押さずに編集したい場合、,キーボードの E (デスクトップパソコンのみ)を押すと、自動で優先されたエディターが開きます。
  • 編集はまだFandomアプリからはできません。

編集の要約[]

変更を保存する前に、「要約」(Summary)ボックスに短いメモを入力することができます。あまり気にしすぎたり、時間をかけすぎたりしないでください。例えば、「このタイプミスを修正した」とか、「このことに関する情報を追加した」とかです。

この要約はあなたの編集と一緒に保存され、ウィキでの変更をより順調に追跡できるようになります。

エディタの選択[]

設定 英語の用語 内容
ビジュアルエディタ ビジュアルエディタ すべてのコミュニティでビジュアルエディタを表示されている。
ビジュアルエディタ:ソースモード ビジュアルエディタ - ソースモード 「ビジュアルエディタ:ソースエディタ」は表示されている。
これは「2010年のウィキテキストエディター」とも呼ばれている。
ソースエディタ ソースエディタ すべてのコミュニティで基本的なソースエディタを表示されている。JavaScriptやCSSページを編集するときに、このエディタも表示されます。
これは「2017年のウィキテキストエディター」とも呼ばれている。

また、他のエディタは「編集」ボタンのドロップダウンから使用できます。例えば、もしビジュアルエディタを既定のエディタに設定していても、ドロップダウンからソースエディタにアクセスすることができます。

エディターの使用[]

変更の表示(変更を表示)、プレビュー(プレビュー)、保存(保存)はエディターウィンドウの下部にあります。

編集ページに入ると、編集ウィンドウの上に使用しているエディターが見えます。ドロップダウンメニューを使って、別のエディタに切り替えることもできます。 (進行中)

その他のヘルプとフィードバック[]