- このヘルプには更新、または翻訳されていないコンテンツがあります。どなたでも翻訳にご協力いただくことができます。
- 原文 : w:Help:VisualEditor。
ビジュアルエディタ (VisualEditor) 機能を使用すると、記事を手早く簡単に編集できます。この編集インタフェースでは、編集内容を保存するとどのような見た目になるのか、編集したその場ですぐにわかるようになっています。
個人設定でソースエディタを選択しているユーザーを除き、ページの「編集」ボタンをクリックするとビジュアルエディタが表示されます。ビジュアルエディタを開くと、ページ全体をブラウザが読み込み直すのではなく、ページの内容が表示されていた領域がそのままエディタになります。エディタが読み込まれると、編集ツールバーがページ領域の上部に表示され、テキストの先頭にカーソルが出現します。
編集すること[]
エディターを開いたら、すぐに文章を書き始め、修正することができます。ツールバーでは、太字、斜体、下線、文字揃え、リストなどの文字修飾が可能です(以下のイメージ)。

ビジュアルエディタのツール
(以下、左から順に説明する)
- 矢印アイコン:アクションを元に戻し、またはアクションを復元する。
- 「通常のテキスト 」ドロップダウン("Normal text" Dropdown):通常の段落(Regular paragraph)、見出し(Heading)、ブロック引用(Blockquote)、あるいはプリフォーマットテキスト(Pre-format text)が切り替えの可能にあります。
- B: 太字(Bold)
- I: イタリック体(Italic)
- T: 特定の書式オプションのダウンメニューが開き、取り消し線(Strikethrough)、コードブロック(Code Block)、フォントサイズのコントロール(Font-size Controls)、上付き文字(Superscript)、下付き文字など(subscript)等々が表示されます。
- リスト(List):リストを作成し、インデントを制御する
- 引用(cite):新しい参照を追加したり、再利用したりできる
- チェーンリンクアイコン:内部または外部のリンクを追加する
- ランドスケープアイコン:メディア設定のポップアップを開き、Wiki上の画像を検索したり、新しい画像をアップロードしたりできます。
- 挿入ドロップダウン: ページにより高度なオブジェクトを追加する
- メニューアイコン(3つの横棒を重ねたもの):その他のページオプション
「保存」(Save)をクリックする前に、ユーザーの一番下にある「変更内容を記述する」(Describe what you changed)フィールドにメモを追加することをお勧めします。また、「変更を表示する」(Show changes)をクリックすると、保存する前に変更内容のウィキテキストを表示することができます。
リンクの作成[]

リンク作成のダイアログボックス
ツールバーのリンクツール (the chain link icon) を使うと、単語やフレーズを同じFandomコミュニティ上にあるページへリンクさせることができます。リンクを作成するには、以下の方法があります:
- 単語やフレーズを選択せずにリンクボタンをクリックする - リンク先に設定したいページを指定するツールが表示されます。入力した内容は、リンクテキストにも使用されます。
- 2つの角括弧
[[
(Square Bracket)入り、ツールに目的のページを入力してください。 - 単語やフレーズを選択しリンクボタンをクリックする - リンク先に設定したいページを指定するツールが表示されます。入力した内容はリンクテキストには使用されず、選択した単語・フレーズがリンクテキストとしてそのまま残ります(リンク先のページとリンクテキストを異なるものにできます)。
目的の記事がすでにFandomにある場合、ページ名を入力し始めるだけで、候補のリストが表示されます。終わったら、Enterキーを押し、画面上の他の場所をクリックすると、ダイアログが閉じられます。 リンクされたテキストをクリックすると、ダイアログに再度アクセスし、さらに変更することができます。
- CMD+K(マック、Mac)/ CTRL+K(ウィンドウ、Windows)のショートカットを使うと、ツールを開きます。
既存のリンクにカーソルを置くと、表示テキストを編集したり、リンクを変更したりすることができます。
要素の追加[]
引用文献(Citations)、メディアやその他の高度な要素は、エディターツールを使ってページに追加することができます。本の形をした「Cite」アイコンは記事に参考文献を追加できるます。さらに、「画像」アイコンで画像や動画を検索し、ページに追加することができます。

ビデオ操作ダイアログボックス
追加したら、これらの要素のいずれかをクリックすると、「編集 」ダイアログボックスが表示され、変更することができます。画像や動画を配置したり、キャプションやオルトテキスト(Alt Text)を追加したり、周囲の境界線を制御したりすることができます。さらに、引用の内容を変更したり、グループに追加することができます。
画像の位置や書式をもっとコントロールしたい場合は、ヘルプ:ウィキテキスト#画像をご覧ください。
挿入 (Insert)[]
挿入のドロップダウンはより高度なものを増加することができます:
- テンプレート(Template):ページに挿入するテンプレートの名前空間全体を検索することができます。
- テーブル(Table):変更ができるテーブルが増加します。
- インフォボックス(Infobox):ユーザーが記事に挿入することができるポータブル インフォボックスのリストが表示します。新しいインフォボックスを作るリンクもあります。
- 大量アップロード(Mass Upload):「大量アップロード」アイコンをクリックすると、複数のファイルを一度にアップロードできます。
- ギャラリー(Gallery):ウィキでメディアを検索して、ギャラリーを作ることができます。
「More」(詳細)ボタンをクリックすると、以下のオプションを表示する:
- 引用のための参考文献リスト(Reference List)
- コメント (Comment)- 他の編集者だけに見えるメモを追加します。
- コードブロック(Code Blocks)
- 数式(Mathematical Formula)
- 化学式(Chemical Formula)
- 署名(Signature) - このオプションはユーザーのトーク(user talk)またはフォーラムネームスペースでウィキにアクセスした場合のみ利用できます。これは2025年5月25日 (日) 20:57 (JST)をページに挿入すると、あなたの署名と日付スタンプを簡単に残すことができます。
ページのオプション[]

プションダイアログボックス
ツールバーの右端にあるメニューアイコンには、オプションダイアログボックスの異なるペインを開くオプションのリストがあります。ここでは、記事のカテゴリを変更したり、目次やリダイレクトを変更したり、言語間リンクを変更したり、記事で使われているテンプレートを見たりすることができます。
オプションのドロップダウンから、またはCMD+F (マック)/CTRL+F (ウィンドウズ)コマンドで開くことができます。
ソースモードへの切り替えること[]
「ページの編集」(Edit Page)テキストの下にドロップダウンがあり、そこでキーボードショートカット(Keyboard Shortcut)を見つけたり、ガイドを読んだり、ソースモードに切り替えたりすることができる。
次の手順[]
- 新しい記事を作成する方法を学ぶ。
関連情報[]
さらなるフィードバックとヘルプ[]
- ヘルプ:コンテンツでは、他のヘルプページを閲覧、検索することができます。
- 最新の情報やヘルプについては、コミュニティセントラルをご覧ください。
- この記事で不明確な点や、曖昧な点がございましたら、Fandomとの連絡方法をご確認ください。
- このヘルプはコミュニティセントラル内にて管理されています。