コミュニティセントラル
編集の要約なし
タグ: rte-source
(4人の利用者による、間の11版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{Helpline}}
 
{{Helpline}}
 
{{Tocright}}
 
{{Tocright}}
'''パージ'''(キャッシュクリア機能とは、サーバー上のページの[[ヘルプ:キャッシュをクリアする|キャッシュをクリアする]]簡単方法です。キャッシュをクリアすることによって、wikiのソフトウェアにページ再構築して読み込むことを強制ることができます。
+
'''パージ'''(キャッシュ破棄)は、サーバー上のページの[[ヘルプ:キャッシュをクリアする|キャッシュ]]簡単に消去できる方法です。キャッシュをクリアすること、wikiのソフトウェアにページ再構築を強制的に行わせることができます。
   
例えば、[[ヘルプ:テンプレート|テンプレート]]をよく使用するページがある場合そうしたテンプレートに対する編集は記事場ですぐには反映されない場合があります。変更が正しく表示されない場合、ページのキャッシュを消去すると解決するかもしれせん。また、[[ヘルプ:キャッシュをクリアする|ブラウザのキャッシュを消去する]]方法も有効です。
+
例えば、[[ヘルプ:テンプレート|テンプレート]]をしているページでは、テンプレートに対する編集すぐには反映されない場合があります。変更が正しく表示されない場合、ページのキャッシュを消去する解決することがあり。また、[[ヘルプ:キャッシュをクリアする|ブラウザのキャッシュを消去する]]も有効です。
   
== キャッシュクリアの方法 ==
+
== キャッシュ破棄の方法 ==
: ''注意: キャッシュのクリアには数分かかる場合がありますが、たいていの場合すぐに完了します。''
+
: ''注意: 通常、キャッシュの消去は一瞬で完了しますが、サーバーへの負荷が高くなっている時には数分程度かかることもあります。''
   
[[ファイル:Action_purge_example.png|right|250px|キャッシュ破棄を行うためのURL入力例 ]]
+
[[ファイル:Action_purge_example.png|right|250px|キャッシュ破棄を行うためのURL入力例]]
  +
  +
キャッシュを破棄したいページで以下の操作を行ってください:
   
どのコミュニティでも行えます。
 
 
:# ブラウザのアドレスバーで、URLの末尾に<tt>?action=purge</tt>を書き足します
 
:# ブラウザのアドレスバーで、URLの末尾に<tt>?action=purge</tt>を書き足します
:# [Enter]キーを押して、書き換えたURLにアクセスするとページ更新れます
+
:# 書き換えたURLにアクセスすると、キャッシュが破棄されページ更新が行われます
  +
  +
URLに<code>#アンカー</code>が含まれているときは、パージコードをURLに追加する前にアンカー部分を除去してください。
   
  +
また、ページの編集画面を開いて何も変更せずに保存を行う「空編集」でも、キャッシュの破棄を行えます。
<!--
 
commenting out until we have a purge template
 
   
A third way is to use a purge template which creates a clickable link:
 
:# Go to the Sandbox
 
:# Edit the page and add <nowiki>{{purge}}</nowiki> or <nowiki>{{purge|Purge this page's server cache}}</nowiki>
 
:# Save the page
 
:# Click on the link it creates (you'll see a blue link called "purge")
 
-->
 
 
{{Notice
 
{{Notice
 
|border=orange
 
|border=orange
28行目: 24行目:
 
|style=width: 100%;
 
|style=width: 100%;
 
|type=編集メニューからキャッシュクリアを行う
 
|type=編集メニューからキャッシュクリアを行う
|info=Developer Wikiには、自分のページに [[w:c:dev:PurgeButton|<span style="color:blue;">パージボタン</span>]] (キャッシュクリアボタン) を追加することができる、便利なスクリプトがあります。このスクリプトを使用すると、ボタンを押すだけでキャッシュクリアのためのアドレスを読み込むことができるようになります。
+
|info=Fandom Open Source Libraryには、ページに[[w:c:dev:PurgeButton|<span style="color:blue;">パージボタン</span>]]キャッシュ破棄ボタンを追加できる、便利なスクリプトがあります。
  +
  +
[[w:c:dev:UTCClock|<span style="color:blue;">UTCClock</span>]]をクリックすることでも、ページのキャッシュ破棄を行え、URLを編集する手間を省けます。
  +
  +
また、[[w:c:dev:MassNullEdit|<span style="color:blue;">MassNullEdit</span>]]を使うと、複数のページのキャッシュをまとめて破棄できます。
 
}}
 
}}
   
 
== 仕組み ==
 
== 仕組み ==
ページに変更が加えられると、MediaWikiのソフトウェアはメインのデータベースにその変更を保存します。その後ログインしていないユーザーがそのページを訪れると、補助サーバーの「サーバーキャッシュ」にそのページのコピーが作られます。そして、そのページに新たな変更が加えられるまでは、そのページを見る'''ログインしていないユーザーのすべて'''サーバーキャッシュコピーを見ることになります。こうして、編集をせずに閲覧だけをするユーザーはメインのデタベら情報出すことなく、ページの最新版を見ることできます。
+
ページに変更が加えられると、MediaWikiのソフトウェアはメインのデータベースに変更を保存します。その後ログインしていないユーザーがそのページを訪れると、補助サーバーの「サーバーキャッシュ」にそのページのコピーが作られます。そして、そのページに新たな変更が加えられるまでは、'''すべてのログインしていないユーザー'''に、サーバーキャッシュに保存されているコピーが表示されます。このよな仕組みにより、編集を伴わない閲覧だけの利用でメインに負荷がかるの回避つつ、ページの最新の内容提供されるようにしています。
   
通常、ページに変更が加えられた場合、ページは「変更があったもの」としてマークされ、ソフトウェアはサーバーキャッシュのためにそのページのコピーを作ります。しかし、下位ページやテンプレートに変更が加えられ、それらをトランスクルードす記事ページには変更が加えられていない場合、その''記事ページ''のほうはマークされず、キャッシュのための新しいコピー作成ることもありません。つまり、その記事ページを見る全ての古いバージョンの下位ページやテンプレートを含んだキャッシュのページを見ることになります。
+
通常、ページに変更が加えられた場合、そのページは「変更があったもの」としてマークされ、ソフトウェアはサーバーキャッシュにそのページのコピーを作ります。しかし、サブページやテンプレートに変更が加えられただけで、それらを読み込んでいるページには変更が加えられていない場合、その''ページ''は「変更があったもの」としてマークされず、キャッシュのための新しいコピー作成されることもありません。そのため、そのページを見る人サブページやテンプレートの古い内容が残ったままのキャッシュを見ることになります。
   
パージを実行すると、サーバーキャッシュにそのページの以前のバージョンを削除するように強制ます。にページかれたきには、そのページは0から構築されることとなり、新しいバージョンの下位ページやテンプレートが読み込まれ、サーバーキャッシュに新しいコピーが作られます。これには極端なケースの場合、数分かかることがあります。
+
パージコマンドはページの古い内容をサーバーキャッシュから強制的に破棄させます。パージコマンド実行後にページと、そのページは0から構築されることとなり、サブページやテンプレートの最新の内容が読み込まれ、サーバーキャッシュに新しいコピーが作られます。
   
  +
極端な場合、キャッシュの破棄に数分程度かかることがあります。キャッシュの破棄はサーバーに負荷がかかる宗田であるため、パージコマンドの過剰な利用は避けるようにしてください。
<!--
 
==画像==
 
画像詳細ページをパージすると、その画像が使われている全てのサムネイルを新たに生成することをソフトウェアに強制することができます。もし画像詳細ページをパージしてもサムネイルが上手く再生成されない場合には、サーバーがサムネイルのURLが入ったエラーページをキャッシュしてしまい、本来のサムネイルのページが存在しないためにページがパージされていないことが原因と考えられます。そういった場合には、サムネイルのURLの終わりに「?1」などをつけて通常使われていないURLにすると、新たにサムネイルが生成されます。最後に「?action=purge」を行い、キャッシュのエラーをクリアします。この方法は通常の「?action=purge」の方法を試しても上手くいかなかった場合にのみお試しください。
 
== 空編集 ==
 
: ''詳細は[[wikipedia:ja:Help:キャッシュ破棄|Wikipedia Help:キャッシュ破棄]]をご覧ください。以下はこの記事を一部抜粋したものです。''
 
編集可能なページであれば、'''空編集''' (からへんしゅう、英: null edit) でもキャッシュを破棄できます。
 
# ページ上部の「編集」タブをクリックします。
 
# 「投稿」ボタンをクリックします。この時、ページの内容には一切修正を加えないで下さい。
 
空編集をしても、何も保存されず、ページの履歴にも表示されません。要約欄に何かを書いても内容は無視され、空編集になります。ページの最後にのみ改行を足しても、空編集になり、保存されません。節編集は空編集にならず、変更が保存される場合があります。{{Notice
 
|border=orange
 
|image=[[File:Bulb.png]]
 
|style=width: 100%;
 
|type=編集メニューから空編集を行う
 
|info=自分のページに [[w:c:dev:NullEditButton|<span style="color:blue;">Null Edit ボタン</span>]] (空編集ボタン) を追加することができる、便利なスクリプトがDeveloper Wikiにあります。このスクリプトを使用すると、ボタンを押すだけで空編集ができるようになります。
 
}}
 
 
== 補足 index.php へのパラメーター ==
 
http://guildwars.wikia.com/wiki/Forum:Coding
 
: ''[http://www.mediawiki.org/wiki/Manual:Parameters_to_index.php MediaWikiのParameters to index.phpページ]もご覧ください。''
 
index.php へのパラメーターを使用することで、特定のページを様々な方法で表示させることができます。
 
* render http://ja.community.wikia.com/index.php?title=ヘルプ:パージ&action=render
 
* print http://ja.community.wikia.com/index.php?title=ヘルプ:パージ&action=print
 
* view with ads http://ja.community.wikia.com/index.php?title=ヘルプ:パージ&action=view&showads=1
 
* view with Monobook skin http://ja.community.wikia.com/index.php?title=ヘルプ:パージ&action=view&useskin=Monobook
 
* mobile phone skin http://ja.community.wikia.com/index.php?title=ヘルプ:パージ&action=view&useskin=wikiaphone
 
* raw http://ja.community.wikia.com/index.php?title=ヘルプ:パージ&action=raw&ctype=text/css
 
* raw with templates processed http://ja.community.wikia.com/index.php?title=ヘルプ:パージ&action=raw&templates=expand&ctype=text/css
 
** action=purge can solve problems with caching, do it on a File: page if that image shows up wrong on articles.
 
** allinone=0 turns off css and JS compression. Usually you get all .css and .js in two big files called allinone.css and allinone.js , but it used to be many small files (one for blogs, one for polls, ... ). If you want to debug, it is better to have them that way, including the comments etc. that are stripped out of the allinone version.
 
-->
 
   
 
== 関連情報 ==
 
== 関連情報 ==
85行目: 56行目:
 
[[pl:Pomoc:Czyszczenie pamięci podręcznej]]
 
[[pl:Pomoc:Czyszczenie pamięci podręcznej]]
 
[[pt:Ajuda:Purge]]
 
[[pt:Ajuda:Purge]]
  +
[[vi:Trợ giúp:Tẩy]]
  +
[[zh:Help:Purge]]
  +
[[uk:Довідка:Скидання кешу]]
  +
 
[[カテゴリ:管理ヘルプ]]
 
[[カテゴリ:管理ヘルプ]]
 
[[カテゴリ:ヘルプ]]
 
[[カテゴリ:ヘルプ]]

2019年1月3日 (木) 22:06時点における版

ヘルプ

パージ(キャッシュ破棄)は、サーバー上のページのキャッシュを簡単に消去できる方法です。キャッシュをクリアすることで、wikiのソフトウェアにページの再構築を強制的に行わせることができます。

例えば、テンプレートをしているページでは、テンプレートに対する編集がすぐには反映されない場合があります。変更が正しく表示されない場合、ページのキャッシュを消去することで解決することがあります。また、ブラウザのキャッシュを消去するのも有効です。

キャッシュ破棄の方法

注意: 通常、キャッシュの消去は一瞬で完了しますが、サーバーへの負荷が高くなっている時には数分程度かかることもあります。
キャッシュ破棄を行うためのURL入力例

キャッシュを破棄したいページで以下の操作を行ってください:

  1. ブラウザのアドレスバーで、URLの末尾に?action=purgeを書き足します
  2. 書き換えたURLにアクセスすると、キャッシュが破棄されページの更新が行われます

URLに#アンカーが含まれているときは、パージコードをURLに追加する前にアンカー部分を除去してください。

また、ページの編集画面を開いて何も変更せずに保存を行う「空編集」でも、キャッシュの破棄を行えます。

編集メニューからキャッシュクリアを行う
Fandom Open Source Libraryには、ページにパージボタン(キャッシュ破棄ボタン)を追加できる、便利なスクリプトがあります。

UTCClockをクリックすることでも、ページのキャッシュ破棄を行え、URLを編集する手間を省けます。

また、MassNullEditを使うと、複数のページのキャッシュをまとめて破棄できます。

仕組み

ページに変更が加えられると、MediaWikiのソフトウェアはメインのデータベースに変更を保存します。その後ログインしていないユーザーがそのページを訪れると、補助サーバーの「サーバーキャッシュ」にそのページのコピーが作られます。そして、そのページに新たな変更が加えられるまでは、すべてのログインしていないユーザーに、サーバーキャッシュに保存されているコピーが表示されます。このような仕組みにより、編集を伴わない閲覧だけの利用でメインサーバーに負荷がかかるのを回避しつつ、ページの最新の内容が提供されるようにしています。

通常、ページに変更が加えられた場合、そのページは「変更があったもの」としてマークされ、ソフトウェアはサーバーキャッシュにそのページのコピーを作ります。しかし、サブページやテンプレートに変更が加えられただけで、それらを読み込んでいるページには変更が加えられていない場合、そのページは「変更があったもの」としてマークはされず、キャッシュのための新しいコピーが作成されることもありません。そのため、そのページを見る人は、サブページやテンプレートの古い内容が残ったままのキャッシュを見ることになります。

パージコマンドは、ページの古い内容をサーバーキャッシュから強制的に破棄させます。パージコマンド実行後にページを開くと、そのページは0から構築されることとなり、サブページやテンプレートの最新の内容が読み込まれ、サーバーキャッシュに新しいコピーが作られます。

極端な場合、キャッシュの破棄に数分程度かかることがあります。キャッシュの破棄はサーバーに負荷がかかる宗田であるため、パージコマンドの過剰な利用は避けるようにしてください。

関連情報

  • キャッシュをクリアする - キャッシュに関する詳細と、ブラウザのキャッシュをクリアする方法をご紹介しています
  • How we deliver pages to you! - Fandomがキャッシュを使用する理由とその仕組みについてご紹介しているブログ(英語版)

その他のヘルプとフィードバック