統合型コミュニティ・プラットフォームへようこそ
新型コロナウイルスに罹患された皆様および関係者の皆様、影響を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い収束と、皆さまのご健康を心から祈念いたします。
さて、まだ「オープン・ベータ」版ではありますが、2020年3月11日、FandomとGamepediaの統合型コミュニティ・プラットフォーム(Unified Community Platform, UCP)を発表し、新設されたWikiにてご利用いただいております。本ブログでは、UCPに関する追加情報と、今後の予定についてお知らせいたします。なお、UCPについての最新情報については、英語版のお知らせをご覧ください。また、UCPはまだ開発の途上であり、ヘルプページは新機能に対応していない記事が多いことをご了承ください。
Fandomのこれまでのプラットフォームは、2012年にアップグレードしたMediaWiki 1.19を大幅に機能拡張したものでした。この現状には、当時Wikimedia財団が開発を進めていた機能と、Wikiaに必要とされた機能が異なっていた背景があります。等(3,000~4,000サイトを予定)にて、先行してUCPへの移行を進め、フィードバックを行っていきます。
- 残りの全Wikiの移行……Semantic MediaWikiを利用しているWikiは、この段階の最後に移行をおこないます。
- Gamepedia Wikiとの統合…この第一段階までの間は、FandomとWikia.orgではOasisスキン、GamepediaではHydraスキンも併せて運用が続けられることになります。全てのWikiがUCPに移行し終えた段階で、これらのレガシー・プラットフォームは役割を終えます。
- どのWikiにも、どのデバイス…
編集へのリワードのご紹介
皆さま、明けましておめでとうございます。本年もFandomをよろしくお願いいたします。
編集者の皆さまは既にご存じだと思いますが――Fandomの今日の発展がありますのは、皆さまにご愛顧いただき、また日頃編集に携わっていただいているおかげです。私たちは皆さまのお力添えを重々承知しておりましたが、そのことに対する感謝を十分に示せていなかったと感じています。そこで、2020年以降は、この現状を変えていくつもりです!
世界中の編集者の皆さまの貢献に、謝礼をお贈りしていきたいと思い、2019年、私たちは「エディター・リワード」を試行しました。(詳細は英語版のブログをご覧ください。) この試行から、どの地域にお住まいのユーザーに、どのような謝礼をお贈りできるかが分かりました。
また、日本語を含むIVT言語のユーザーの方々には、合計で34名の編集者の皆さまに、Wikiへの多大なる編集のお礼として、「エディター・リワード」の申し出を行いました。2020年以降は、このリワードにより重きを置いていきたいと考えております。
今後進めていきたいと考えていることの概略は以下の通りです。
- 日本語コミュニティで特に編集数の多いユーザーの皆さまを、連載ブログにてご紹介し、感謝をお伝えしてまいります。
- すばらしい編集を他のユーザーの方々にも広めたり、応援したりしてまいります。そのために、皆さまにも、ぜひ、2019年のご自身の編集について、編集に携わっているWikiへのリンクを添えて、このブログのコメント欄にてご紹介いただきたいのです。今年のブログにて、コメントをいただいた皆さまの編集されているWikiを紹介してまいります。
- 編集者の皆さまの情熱に対するリワードを、さらに行っていけたらと考えております。
さっそく、日本語コ…
「グローバル・タクソノミー」のご紹介
「どうすれば、自分の立ち上げた(あるいは、管理している)Wikiを新しいユーザーが見つけてくれるのだろう?」 おそらく、これはWikiのアドミンなら誰もが一度は疑問に思ったことがあるのではないでしょうか。大抵の場合、ほとんどのユーザーはGoogle検索からWikiページを探します。その一方、これまでFandomサイト上では、他のWikiページから自身のコンテンツを差別化し、興味をもっているユーザーの関心を引く効果的な方法は存在しませんでした。ページの右レールには「人気のページ」モジュールが、そしてページ下には「ファン・フィード」が存在するものの、皆さまからの長年のフィードバックは常に明確でした。「モジュールの情報は自分が見たい内容との関連性が低く、またページ下のファン・フィードは膨大すぎる。」と。 このことを受けて、Fandomチームがこの1年間進めてきたプロジェクトについて、本日発表できることを大変嬉しく思っています。本プロジェクトを通じて、ファンは皆さまのコンテンツをより簡単に発見し、さらに関連性の高いコンテンツを見つけ出せるようになります。 プロジェクト名は、「グローバル・タクソノミー」です。現在Fandomで構築を進めているこのプロジェクトは、現行のプラットフォーム、および統合型コミュニティ・プラットフォームの両方で使えるようになります。
タクソノミーとは、「分類体系」を意味します。構造化されたデータをもとにコンテンツ同士の関連性を理解し、ユーザーがそれを発見しやすい形で再び情報をつなげていく方法を指します。Fandomでは現在、構造的な観点から見てページ同士がどのような関連性があるかを正確に知る手段がありません。技術的に言うと今のページ構造は相関性のない「フラット」…
統合型コミュニティ・プラットフォームの最新情報
前回のブログ「新プラットフォームに関する初回報告」を先に読んでいただくことをお勧めします。
皆さま、こんにちは。 前回の投稿でお知らせした通り、統合型コミュニティ・プラットフォーム(Unified Community Platform, UCP)に関するフォローアップを以下の通りお知らせいたします。 これまでの進捗および開発内容について説明する前に、先週のブログから挙がった懸念点に対して先にお答えしたいと思います。
- 1 自分が管理しているWikiページはどうなるの?
- 2 自分のアカウントに付与されている権限はどうなるの?
- 3 Gamepedia上のゲームと同じWikiページは移行の際にどうなるの?
- 4 進行中/完了済みの開発作業について
- 4.1 ユーザー調査
- 4.2 広告
- 4.3 ユーザーテーブル
- 4.4 検索
- 4.5 プラットフォーム
- 5 廃止/差し替えとなる4つの機能
- 5.1 フォーラム(Fandom)
- 5.2 メッセージウォール(Fandom)
- 5.3 記事コメント(Fandom)
- 5.4 プロフィール(FandomとGamepedia)
- 6 (まあまあ)新しい機能
皆さまのWikiページは新プラットフォームに移行されます。今後もご自身のWikiページとして管理および編集も問題なくできます。皆さまにとって移行ができるかぎり円滑に進むことを念頭に、現在開発を進めています。
お持ちのアカウントの権限はそのまま継続される予定です。名称や正確な許可内容など、権限自体への若干の変更はあるかもしれませんが、新プラットフォームでは現行の権限に相当する権利が基本的にそのまま持ち越されます
FandomのWikiと、それに相当するGamepediaページとの統合は強制しません。プロジェクト・クロスオーバーへの参加はあくまでも任意になります。
前回お知らせ…
新プラットフォームに関する初回報告
皆さまこんにちは。 先日、新プラットフォームおよびその開発指針に関するコミュニティ・コントラクトを発表しましたが、Fandomではこれまでチーム一丸となって新プラットフォームの基盤構築を進めてきました。 新プラットフォームはFandomとGamepediaを統合したものになります。真の現代的なMediaWikiプラットフォームとして生まれ変わるFandomの新しいホームは、統合型コミュニティ・プラットフォーム(Unified Community Platform, UCP)と内部チームの間で名付けられています。
UCPは現代版WikiプラットフォームとしてFandomとGamepedia両者の長所を融合します。編集者の役に立つ強力なツールを提供、コミュニティ間のエンゲージメントを深め、全Fandomコミュニティの全ユーザーに最高の情報を動的に展開します。数年前より多くの期待が寄せられている最新の拡張機能をサポートできると同時に、皆さまのWikiページをさらに拡充する最新機能の開発も可能になります。旧来のコードベースによる問題点も払拭され、二つの異なるWikiプラットフォームを別々に維持する必要もなくなります。Wikiプラットフォーム両者の長所を集結させ、新たな開発作業とあわせて真の素晴らしいWiki体験を実現いたします。 実際これがどのような意味を持つかについて多くの質問が予想されるため、以下に記載するとともに今後のスケジュールについても触れていきます。
Gamepediaのブランドとドメイン名はどうなるの?
こちらは今回の発表で最も多く予想される質問です。現時点では内部でもまだ確固たる返答にいたっていませんが、変更や拡張内容についてユーザーとWikia双方での対話を可能にするた…
2019年7月1日 公式Discordサーバーを公開しました
この記事は、Technical Updatesのお知らせの一部を部分的に翻訳したものです。
- Fandom/Gamepedia の公式Discordサーバーが一般公開されました。詳細はDiscordサーバー紹介ページおよび英語版の紹介ブログをご覧ください。(7月1日)
- FandomではMediaWiki のアップグレードに向けて準備を進めています。詳細は紹介ブログをご覧ください。(6月20日発表)
- Fandomコミュニティ・コントラクトを発表しました。(6月27日)
- Fandom Official Community Partnership Programが始まりました。詳細は英語版のブログをご覧ください。(7月17日)
- Fandom Bug Bounty Program が始まりました。詳細は英語版のブログをご覧ください。(7月24日)
- Fandomスタッフへのお問い合わせのシステムが変わりました。(6月10日)
- 現在システムの表示が日本語に対応しておりませんので、ヘルプ:Fandomとの連絡の各リンクからご利用ください。これまで通り、お問い合わせを日本語で送っていただいてもかまいません。
- プロフィールページにDiscordアカウントを表示できるようになりました。 詳細はヘルプページをご覧ください。 (7月1日)
- ディスカッションのレイアウトをリニューアルしました。また、投票機能、テキストフォーマット機能と
@メンション
機能を追加しました。 (5月13日、6月6日、7月16日 、8月7日) - Wikiアナリティクス・アドミン・ダッシュボード機能が追加されました。(このヘルプの日本語での提供については未定です。) 詳細は紹介ブログをご覧ください。(8月6日)
- ディスカッションのリンクが英語のコミュニテ…
アナリティクス・ダッシュボードのご紹介
Wikiアドミンの皆さま、こんにちは!
Fandomの最新機能、Wikiアナリティクス・アドミン・ダッシュボードについてお知らせいたします。本機能は、Gamepediaのアドミンの皆さまがこれまで1年に亘ってWikiデータを活用してきた機能を取り入れたものです。
今回の新しいアナリティクスツールをご利用いただくことで、アドミンの皆さまにはさらに深いデータポイントを様々なご判断に役立てていただけます。これまで、ご自身のWikiのパフォーマンスをあらゆる角度から検証できる知見を、多くのデータを通じて提供してきましたが、データの解釈の仕方は無限です。データをコミュニティの成長や強化のためにどう活用すべきかは、最終的には、各Wikiチームのご判断によるものになります。
ダッシュボードでは以下の指標をご覧いただけます。
- 最も閲覧されているページ一覧
- #ページ閲覧(過去30日間の日次データ)
- #訪問者数(新規訪問者および再訪問者の内訳)
- 最も閲覧されているファイル一覧
- デスクトップ対モバイルセッション
- ブラウザセッション内訳(例:Chrome, Firefox, Safari, Edge等)
- ジオロケーション(合計セッション別ランキング)
- #編集数/日
- ログイン対ログアウト状態の編集(日次)
- トップ編集者
- アクティブな編集者
- 内部でのトップ検索ワード
今回の新しいFandomアナリティクス・ダッシュボードを実装するにあたり、ベータ版のテストにご協力いただいたWikiアドミンの方々に感謝いたします。皆さまの貴重なご意見があったからこそ、本日晴れてグローバルローンチを迎えることができました。今回のテスト対象コミュニティはUndertale、South Park、Elder Scrolls、Arrowverse、Xen O…
ユーザー名変更ツールのご案内
Fandomでは、個人アカウントのコントロールをユーザーである皆さまに最大限委ねたいと考えています。ユーザーの皆さまは個人設定 (Special:Preferences) の多岐にわたるメニューから、コンテンツツールのカスタマイズ、独自のカスタムスクリプトの追加、あるいはエディタの選択など、ご自身のお好みに合わせて自在に管理できます。また、メール変更、パスワード再設定、Fandomから受信するメールの選択など、アカウントの基本情報メニューへのアクセスも提供しています。
そして上記に加えて、アカウント名も変更できます。2018年2月に、ユーザー向けのセルフサービス機能に「ユーザー名変更ツール」が新たに導入されたためです。Fandomでは2010年以来、アカウント名の変更機能をユーザーに提供してきましたが、従来の方法ではスタッフによる介入と確認、およびリクエストの処理手続きが必要でした。現在では、ユーザーはフォームに記入した上でいつでも好きな時にアカウント名を変更することができます。
上記のセルフサービスツールを提供できた背景には、ユーザー名リネームスクリプトの速度と信頼性の劇的な改善を可能にした大幅なエンジニアリング作業の貢献があります。
以前、名前を変更したいユーザーは、リネーム処理の際にグローバルブロックがかけられていました。特に編集が多いユーザーの場合、処理に必要な時間は数時間、あるいは編集の量が多ければ、処理時間に数日以上要したり、変更が必要な膨大なデータベース記録が原因で途中停止してしまうこともありました。
ですが今後、そのような心配は必要ありません。リネーム処理はほぼ瞬時に行われるため、ブロックがかかることがなくなります。テストの際には著者 (英語版ブログの著者、Timm…
新しいFandomプラットフォームに向けたコミュニティ・コントラクト
先週のブログ「MediaWikiアップグレードに向けて」を先に読んでいただくことをお勧めします。
皆さまこんにちは。
本日はコミュニティの一員である皆さまへ大切なご案内があります。
2016年、私たちは従来のWiki体験を大きく進化させる意味を込めて、プラットフォーム名をWikiaからFandom powered by Wikiaに改名しました。 ブランドを刷新するという決断は方向性として正しかったものの、残念ながら当時は未完成のままでした。事業の前進には不可欠な判断でしたが、編集に参加いただいているみなさまの体験の変化を有意義なものにはできませんでした。WikiaのGithubをご覧になっている方はご存じの通り、ブランド名は変わってもバックエンドはWikiaプラットフォームのままでした。たとえて言うと、家屋は古いまま塗装だけ新しく塗り直したといった感じです。
現代版MediaWikiへのアップグレードはまさに土台をしっかりと作り直し、その上で家屋を良くしていくための大きな一歩です。私たちはFandomプラットフォームを構築するための長いプロセスを開始しようとしています。基礎を一から作る今回のアップグレードでは、お馴染みのMediaWiki体験を引き続き提供しながら、編集者自らの手に現代的な最新拡張をゆだねることになります。最終目標は改善された編集者体験、そして世界中の何百人ものファンに世界屈指の素晴らしいユーザー体験を実現することです。
MediaWikiのアップグレードがみなさまに与える影響については、先日の発表でお話しした通りになります。今回は私たちが宣言するお約束、ならびに皆さまへのお願いについてご説明いたします。
新しいFandomプラットフォーム実現への道は長きにわたるもの…
MediaWiki アップグレードに向けて
皆さまこんにちは!
本日は多くの皆さまを長らくお待たせしていた件についてご報告させていただきます。この度、Wikiの編集に極めて重要なツールおよびプラットフォーム更新に向けた大規模な取り組みを実施すると共に、Fandom MediaWikiのアップグレードを発表する運びとなりました。
率直に申し上げますと、まだ多くの詳細を公開できる段階ではありません。今回の取り組みはかなり長期にわたるものとなります。現段階では具体的な内容とその方法についてまだ発表できませんが、今日は先行してなぜ今回の決断にいたったのか、そしてこのタイミングでの発表の理由についても説明させていただきます。
- 1 コミュニティからのフィードバック
- 2 MediaWikiという一枚岩
- 3 編集者の体験向上のために
- 4 今後どうなる?
昨年8月、私たちはコミュニティ・カウンシルとの一連の話し合いを開始し、プラットフォームに関わる多くの要素について意見を募りました。たとえばコミュニティメンバーとのスタッフの関わり方、Fandomが制作するオリジナルコンテンツ(動画や記事など)、ユーザーが期待するプロダクト開発について活発な意見交換を行いました。
その中でも重要な知見のひとつが、多くの機能やツールが時代遅れになっているという感触でした。事実、カウンシルメンバーのひとりであるUrsuulはこれを「機能の無責任な放置」と呼んでいます。上記の背景には主に以下の点が挙げられます:
- 編集者の間では、編集用の十分な開発が何年も行われていないとの印象がある。
- コミュニティにすでに存在する機能の強化ではなく、常に新しい開発に焦点があたっていたように思える。
- 十分な説明や差し替えもない状態で一部の機能が除外もしくはサポート停止となってしまった。
- MediaWikiの現…