コミュニティセントラル
登録

Charicocco Charicocco 2015年6月23日 (火)
0

Facebookウィジェットの更新をお願いします!

ウィキアン皆さま、今週もこんにちは!

ご自分のコミュニティ専用のFacebookページを作ったり、コミュニティのメインページにFacebookのウィジェットを埋め込んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?もし、Facebookのコンテンツを表示するのに、Like(いいね!)ボックスのプラグインやウィジェットをご利用の方がいらっしゃいましたら、Facebookからの新しいプラグインにご変更いただく必要があります!

今日(アメリカ時間6月23日)から、Facebookは、 |}

皆さんも、この新しくなったFacebookウィジェットを自分のコミュニティに埋め込んでみたいと思いませんか??もしご不明な点がありましたら、コメントにてお知らせください。またお問い合わせからでもご意見をお待ちしております。

投稿の全文を読む
Gurgate Gurgate 2015年6月10日 (水)
0

フォーラムのスレッド作成告知機能「ハイライト」

皆さんのウィキアコミュニティではウィキスタイルではないフォーラム機能が利用可能になっているでしょうか? もし利用可能であれば、特別:Forumのようなページがそのウィキアコミュニティには現れます。 Forum:Indexは旧型のウィキスタイルフォーラムと呼ばれる機能です、新フォーラム機能が有効になっているコミュニティではウィキスタイルフォーラムは自動的に無効化されます。


新フォーラムでは、旧フォーラムとは違い、署名が不要という特徴があります。そのため初心者がうっかり署名を付け忘れて、本人または他のユーザーが署名を補う手間も減るという利点があります。 スレッドを作成 (または更新) するときに「トピック」という、主要名前空間 (通常の記事ページ) とを紐付けすることによって、その記事とスレッドとを自動的に相互リンクできる便利な機能もついています。コメント機能を有効にしているコミュニティでは、トークページが使えなくなって特定の記事についての議論がしづらくなったときに、この機能で代用することができます。

この新フォーラム機能では、フォーラムの中に複数の「ボード」と呼ばれるものがあり、そのボードの中に「スレッド」と呼ばれるものを作成することができます。新たな「ボード」の追加や削除、ボードタイトルの変更などはそのウィキアコミュニティのアドミン権限を持ったユーザーに可能になります。

ボードの中にあるスレッドであれば、原則すべてのユーザーが作成することができます。そのスレッドに対して、さらにすべてのユーザーがコメントすることができます。


のスレッド作成ページに出現する「このスレッドをハイライトする」のチェックボックス|alt=フォーラムのスレッド作成ページに出現する「このスレッドをハイライトする…



投稿の全文を読む
Charicocco Charicocco 2015年6月9日 (火)
0

ヒントが見つかる動画

みなさん、こんにちは!お元気ですか??
今日はウィキアユニバーシティについて、改めてご紹介したいと思います。ウィキアユニバーシティは、3分ほどの短い動画シリーズで、テーマごとにまとめられた短いチュートリアルになっています。コミュニティセントラルのトップにあるナビゲーションメニュー、または、スライダーからでもアクセスしていただけます。



<オススメの理由!>

  • 動画を見るだけで気軽に、簡単に学べる!新しいユーザーさんには特にオススメです♪
  • 動画だけでなく、動画の下の「関連ページ」のリンクで、ヘルプページに飛んでさらに情報を見つけられる!
  • レベルが4段階に分かれて整理されていて、ウィキアを始めたばかりの方からコミュニティのアドミンをしている方まで、それぞれのニーズに合った動画を見つけやすい!
  • 自分のウィキアコミュニティ内でウィキアユニバーシティの動画へのリンクを貼り付けると、新しく編集を始めるユーザーさんが簡単にヘルプを見つけられる


現在、アップされている動画は合計25個ありますが、今後もどんどん動画を追加していく予定ですので、時々チェックしていただき、ぜひぜひご活用くださいねっ!

投稿の全文を読む
Gurgate Gurgate 2015年6月1日 (月)
0

管理者、シスオペ、アドミニストレーター?

ウィキアにあるサイトを閲覧しているときに、「管理者」「アドミン」「アドミニストレーター」「シスオペ」「Admin」「Administrator」「SysOp」という言葉を見たことがある人もいると思います。

アカウントを作成してログインしているユーザーの中には、もうすでにどこかのウィキアコミュニティ (Wiki) でこのような権限を持っている人もいるでしょう。


  • 1 管理者に責任能力は問われる?
  • 2 アドミン (管理者) にできること
  • 3 新しくウィキアコミュニティ (wiki) を立ち上げると、自動的にアドミンになれる
  • 4 既存のウィキアコミュニティのアドミンになるには?
  • 5 既存の活動中のコミュニティでアドミンになりたかったけれどもなれなかった場合は?
  • 6 その他の情報
  • 7 こちらのブログ記事もどうぞ


ウィキペディア日本語版でも「管理者」や「シスオペ」と呼ばれていますが、名前が「管理者」だからといってウィキアを管理する責任を問われる立場にあるわけではありません。今までよく勘違いされてきたことは、「管理者」という名称から「ウェブサイトの管理人」と思われたり、ものすごい権力を持った人と思われていたことなどがあります。またウィキペディア日本語版では管理者になるのに、立候補して投票で賛成票と反対票の比率が 4 : 1 以上になる必要があるなど、高いハードルがあったため、何か問題が起きたときに適切に対処しないと、多くのユーザーから猛批判を受けて解任動議を提出させられて解任投票によって管理者を辞めさせられることがあったので、管理者になるということは、ものすごく大変なことだと誤解されている方もいるかもしれません。

しかし、ウィキアでは "管理者" とは、特定の個々のウィキアコミュニティ内でなるものであり、あるウィキアコミ…



投稿の全文を読む
Charicocco Charicocco 2015年5月30日 (土)
0

コミュニティをより個性的で魅力的に!

こんにちは!今日は新しいヘルプページをご紹介したいと思います。コミュニティの背景の設定に関するこちらの2つのページです!


あなたも下記のどれかに当てはまりませんか?

  • 自分のコミュニティを立ち上げたけど、何からやっていけばいいのかよくわからない
  • コミュニティをいい感じの見た目にしていきたいけど、何を変えればいいかわからない
  • ボタンやナビゲーションメニュー、リンクの色を変えたいんだけど、どこからやればいいのかわからない
  • 画像編集やデザインは苦手、やったことがない
  • アップロード可能な画像サイズがわからない

一つでも当てはまった方は、今すぐ上記のページをチェック!コミュニティのデザインに関する設定について詳しくご紹介しています。
また、背景やロゴのデザインについては、画像編集用ソフトを持っていないという人でも大丈夫!無料のオープンソース・ソフトウェアのgimpがあります!無料なので、損はありません。ぜひお試しください♪

投稿の全文を読む
Gurgate Gurgate 2015年5月27日 (水)
0

アダプションと言語間/インターウィキリンクのリクエストページ

皆さんおはようございます。

皆さんもうお気づきと思いますが、アドミン (管理者) が活動休止中のFandomコミュニティ (wiki) でアドミン権限を獲得できるアダプション・リクエストのページの日本語版が作成されています。内容としては、主にガイドラインの日本語版が作られただけのシンプルなものになっています。ガイドラインをよく読んでから、60日以上アドミンが活動していないコミュニティにて、積極的にアドミン権限を申請してみましょう!


参考資料として必要に応じて下記のヘルプもご覧ください。

  • ヘルプ:コミュニティの移譲

また、中身は非常にシンプルですがインターウィキ/言語間リンクのリクエストページの日本語版も作成されています。



現在は、いずれのリクエストも特別:Contact/generalを経由して行うように解説されていますが、将来的には利便性に配慮するため、別の形態でリクエストを行えるように改良される場合もあります。

参考資料として必要に応じてとして下記のヘルプもご覧ください。

  • ヘルプ:言語間リンク - 言語間リンクとは何かについての詳細情報
  • ヘルプ:ウィキ間リンク - 2者間のFandomコミュニティ (wiki) どうしをリンクつなぐ方法等についての概説
投稿の全文を読む
Gurgate Gurgate 2014年6月24日 (火)
0

共有テンプレートを使って多数のウィキアコミュニティで自己紹介する

以前のブログエントリ『テンプレートとは?』では、ウィキアで使われている「テンプレート」というものがどんな概念でありどんな便利なものなのかを簡単に紹介してみました。

初めのうちは、テンプレートを使いこなすにはある程度の慣れが必要になってきます。とくに、複雑なテンプレートはソフトウェアのプログラミングそのものになってゆき、かなり技術的な傾向が強くなってきます。

そこで、かけだしの初心者にオススメで、しかもウィキアならではのもっと簡単なテンプレートの使い方を紹介したいと思います。

これを読めば、テンプレートがいかに便利なものか、ますますわかってくると思います。


ウィキアには、ならではの機能として、共有テンプレート (Shared Template) という便利で特殊なテンプレートがあります。このテンプレートは、普通のテンプレートとは異なり、Community Central英語版上であらかじめ作成しておけば、他のすべてのウィキアコミュニティ上から呼び出して使うことができます

普通のテンプレートは、あるウィキアコミュニティにあるものであれば、そのウィキアコミュニティ上でしか使うことができず、自分が使用しているウィキアコミュニティで使用するには、テンプレートをコピーする必要があります。


この共有テンプレートでは、そのようなコピーの必要がなく、そのまま呼び出して使う事ができます。

呼び出すには、例えば共有テンプレートが と記述する必要があります。

  • その他の注意事項はHelp:共有テンプレートをご覧ください。


今回は、共有テンプレートという、ウィキペディアでもあまり見られないような面白くてかつ便利な活用ができる共有テンプレートの例としてユーザーページテンプレートの作り方を紹介してみました。 複数のウィキアコ…




投稿の全文を読む
Gurgate Gurgate 2014年6月13日 (金)
0

第4回オフィスアワーでの質問と回答

FIFA ワールドカップ 2014 ブラジル大会の暑い季節がやってまいりましたね!

昨日6月12日の22時からこのコミュニティセントラルのチャットにて『第4回オフィスアワー』を開催しました。今回も夜遅くにオフィスアワーにご参加頂いた方々、ありがとうございました。


今回は私を含めて3名ほどの参加者がおられました。その中からPyWikiBotについての質問が来ました。今回もレベルが高めの質問でした。レベルの高い話があってもオフィスアワーでは、初心者は大歓迎です。


  • 1 質問と回答
    • 1.1 familyファイルを生成する
    • 1.2 ユーザーファイルを生成する
    • 1.3 ログインを試す
  • 2 その他の質問
  • 3 要望など


ボットの一種である、PyWikiBot (PyWikipediaBot) の使い方についての質問がきました。

私が初めてウィキアでBotを使い始めたときは、英語版コミュニティセントラルのブログ記事w:c.community:User_blog:TyA/Pywikipediaを参考にして使うことが可能になりました。

まず当時のバージョンと、現在の最新版のPyWikiBotではコマンドの使い方に若干の違いがあるのでやや注意が必要です。 以前は、

python login.py

と入力すればログインのテストができました。しかし現時点の最新版では

python pwb.py login

と入力する必要があります。"login.py" の .py は省略できます。

まず、Python が自分が使用しているOSにインストールされている必要があります。 ここではWindows 7 上で、coreバージョンの最新版Pythonを使う場合を例にとって説明します。

Windowsでは、まず[スタート]ボタンを押して、「プログラムとファイル…




投稿の全文を読む
Gurgate Gurgate 2014年5月23日 (金)
0

テンプレートとは?

ウィキアには、テンプレート (Template) と呼ばれるものがあります。その名の通り、「鋳型」にあたるものです。「テンプレート」は、ウィキアのページ編集効率を大幅に向上させ、労力を大幅に減らすことができる、是非とも利用したい非常に強力な機能です。

これは、ブログなどに使われている「デザインテンプレート」や「スキン」と呼ばれるものとは、ある程度共通点はありますが、全体的にみると大きく異なるものです。


  • 1 テンプレートとは?
  • 2 テンプレートの威力
  • 3 まずは簡単なテンプレートを使ってみる
  • 4 最後に


スキンやレイアウトやテーマデザイナーのような、ウィキアコミュニティの全体的な見映えを変えるためのものではなく、ページ上で、何度も同じ内容を書くことがあります。何度も何度も単調な作業を繰り返すのにウンザリしてくるかもしれません。それを解消するのがテンプレートです。その例として、インフォボックスがあります。


このインフォボックスをテンプレートなしで書こうとすると、テーブルの複雑な構文を毎回毎回自分で書く必要があります。しかも、これがドラマの登場人物に関するインフォボックスの場合、例えば、年齢という項目を生誕日に置き換えたいとします。すでに同じようなインフォボックスのテーブルを100件の記事に対して適用してしまいました。

ここで「年齢」を「生誕日」に変えようとすると、

(Botである程度自動的に解消することはできますが、Botはやや上級者向けの手段なので、ここではBotを使わないと仮定して話を進めます)。

これを


インフォボックステンプレートのページにアクセスして、そのテンプレートページで「年齢」という項目を「生誕日」に変えるだけです100回分の作業が完了します。 100件の記事をたった1回で一気に修正すること…




投稿の全文を読む
Gurgate Gurgate 2014年5月10日 (土)
0

英語版の複雑なウィキアを模倣して上級者を目指す

私にはまだウィキアの上級者だと言えるほどのスキルがあるとは言えないかもしれません。ただ、コミュニティで初心者の方々のお力になれることはいくらでもあると思います。難しい質問を受けて答えられなければ、英語圏のスタッフにお願いして聞くというケースがありますが、それでもウィキアスタッフとして、わからなくて困っている方々のお役に立てればと思います。

「模倣なくして創造なし」と言われるように、初めのうちは何事も模倣から始めるのがよいでしょう。


ウィキアでは通常は、ビジュアルエディタを使って記事を書いたり、少し慣れてきた人ならば、ウィキテキスト (WikiText) という特殊なマークアップ言語を使って記事を書いたりすることが多いことと思います。

さらに熟練している人、あるいは、ウィキアなどのWikiで編集を始める以前から、自分でレンタルサーバを借りてウェブサイトを立ちあげたことがある人ならば、HTMLタグを直接ウィキアの記事の中で使用することもあると思います。

さらに慣れている人はCSS (カスケーディング・スタイルシート) でページの見映えを変えたり飾ってみていると思います。( .cssファイルのページを作成するには管理者権限が必要です)

さらに上級者ならば、管理者権限を持ったユーザーがJavaScriptを駆使したり、腕に自身がある人がテンプレートを駆使して本格的にプログラミングをしながらページを作成していると思います。

とはいえ、HTMLやCSSは使わなくてもいいならばなるべく使わないで、ウィキテキストを使った方が、多くの人が編集しやすくなります。なぜなら、ウィキテキストは、HTMLやCSSよりも簡単なので、初心者にも覚えやすく、少ないコード量でテーブルや文字飾りやリンクなどの編集をしやすい…


投稿の全文を読む