見出しのスタイルシートをいじっていて分かったのですが、どうも記事空間だけ節見出しのHTML構造が違うみたいです。
<a name=""></a><h2><span class="editsection">[<a href="/index.php?title=<<>>&action=edit§ion=1" title="節を編集: まったくの初心者の場合は?">編集</a>]</span> <span class="mw-headline">まったくの初心者の場合は?</span></h2>
<a name=""></a><span class='wikiwyg_edit' id="wikiwyg_edit_1"> <span class="editsection">[<a href="/index.php?title=<<>>&action=edit§ion=1" title="節を編集: アイコンの種類">編集</a>]</span></span><span class="wikiwyg_section" id="wikiwyg_section_1"><h2> <span class="mw-headline">アイコンの種類</span></h2>
上のHelp空間の記事では<h2>タグが[編集]のリンクを囲む<span class="editsection">の前から始まっているのに対して、下の記事空間のHTMLでは<span>が閉じられた後、[編集]のリンクの後から始まっています。
このため、例えばこのページのように、節見出しの上に[編集]のリンクが飛び出すことになっています。 なんとかなりますでしょうか?--Pipa 2007年9月19日 (水) 16:40 (UTC)
さらに調べてみると、記事空間でも、ちゃんと<h2>タグが[編集]のリンクの前で始まっている記事もありますね。最近作成した記事を見ても、前で始まっているのもあれば、後になっているのもあります。条件が良く分からないですね。--Pipa 2007年9月20日 (木) 02:51 (UTC)
わかりました。「編集」というリンクの位置が記事によってずれているということですね。確かに、ja.eq2.のスタイルシートを見たときに、記事によってずれているものがありますね。相談してみます。--Yukichi / Shun (Talk) 2007年9月20日 (木) 03:29 (UTC)
調査したところ、グラフィカルなエディタで編集した場合と、従来のテキストベースのエディタで編集した場合で出力が少し違っているようです。その証左に「<span class='wikiwyg_edit' id="wikiwyg_edit_1">」というのがついています。
一応、技術に確認したところ、修正は可能だとのことですが、今しばらくお待ちいただければと思います。 --Yukichi / Shun (Talk) 2007年9月21日 (金) 11:26 (UTC)