こんにちは。No.9です。虎ウィキの記事を編集していると、野球を扱うので阪神タイガースの順位や各選手の記録など、データの取り扱いが非常に重要になります。そのため、データの取り扱いには表が非常に便利になります。
現状Wikipedia:ja:Help:表の作り方を参考にして表の作成をしています。しかし、(当然ですが)MediaWikiを利用しているとはいえ、WikipediaとWikia社では若干仕様が異なるようで、うまく編集できないことがあります。たとえば、wikitable がないので、大変難儀しています。
そこで、Wikipediaの[[Help:表の作り方]]にあたるような、説明ツールがWikiaでも何かあれば助かります。--No.9 2008年7月24日 (木) 01:43 (JST)
- wikitableであれば、Wikipedia:ja:MediaWiki:Common.cssにある、
table.wikitable, table.prettytable { background: #f9f9f9; border: 1px #aaa solid; border-collapse: collapse; } table.wikitable th, table.wikitable td, table.prettytable th, table.prettytable td { border: 1px #aaa solid; padding: 0.2em; } table.wikitable th, table.prettytable th { background: #f2f2f2; text-align: center; } table.wikitable caption, table.prettytable caption { margin-left: inherit; margin-right: inherit; }
- を各プロジェクトのMediaWiki:Common.css(虎ウィキであれば、w:c:ja.tora:MediaWiki:Common.cssになります)に移入すれば使えるようになります。tidyなどの関係からwpのMediaWikiとwikiaのMediaWikiではタグの解釈など一部異なる部分があるのは確かですが、パイプを使ったテーブルに関して言えばほぼ同じ挙動を示すはずですので、もし何か差異があるとしたらほとんどはこういったCSSなどに起因するものになると思います。もし、それでも解決されないような問題があったり、そもそもCSSやらなんやらにあまり詳しくないということでしたら、改めてお願いいたします。--Tommy6(会話/FFXI/Anipedia+M+N/Scratchpad)2008年7月24日 (木) 10:50 (JST)
- Tommy6さんいつもありがとうございます。CSSやらなんやらにあまり詳しくないですが、ここまで教えていただきましたので、まずは自分で試みてそれでもHelpが欲しいときは、こっそり会話ページに訪問します。--No.9 2008年7月25日 (金) 00:26 (JST)