コミュニティセントラル
Forums: Index > 不具合・要望 > 新スキンを使用せずにMonacoのカスタマイズのままで使用するには?
:投稿に返信する際には、画面上部の「編集」のリンクをクリックして、編集画面で新たに追記してください。


Toranosuke 2010年11月3日 (水) 10:31 (UTC) 新スキンが導入されたみたいですが、自分のところのwikiはMonacoスキンをフルカスタマイズしているのでこのまま使用したいです。 管理者モード(ログインしたとき)はMonacoスキンでカスタマイズされたままの物になりますが、ログアウトしてみると新スキンになってしまっています。 Monaco.css更新、外装>Monacoスキンに再設定してもログアウトしてみると新スキンになっています。 ページめいいっぱいに記事を書いており、新スキンのウィキアクティビティや広告が記事を完全に隠してしまっていて非常に困っています

スキンの設定には、「サイト設定」と「個人設定」というふたつの設定があります。「サイト設定」は、各ウィキが既定として採用するスキンの設定で、ログインしていないユーザ向けにはこの「サイト設定」で設定されたスキンが表示されます。これに対して「個人設定」は、設定ページの「外装」タブで各ユーザが行う設定で、「サイト設定」に関係なく自分が使いたいスキンを設定するものです。ただ、「個人設定」はあくまで各ユーザ個人の設定であり、他のユーザには影響がありません。Blog:コミュニティサポートブログでも告知しておりますが、本日、「サイト設定」のほうが monaco から新スキンに切り替えられました。今月10日までであれば「個人設定」で各個人で monaco を使い続けることはできますが、「サイト設定」のほうが新スキンに変わっているため、非ログインユーザには新スキンが表示されます。
「サイト設定」は全てのウィキで一律に設定されており、各ウィキごとに monaco のままにしたり新スキンにしたり、といったことは行われていませんので、各コンテンツを新スキンにあわせて調整していただく、ぐらいしか根本的な解決法は無いかと思います。状況をお話いただければ何かしらお手伝いできるやもしれませんが・・・--Tommy6helperTalk/Anipedia+M+N/FFXI/Scratchpad)2010年11月3日 (水) 15:09 (UTC)

Toranosuke 2010年11月4日 (木) 03:17 (UTC) そうですか・・ 海外本家フォーラムで解決策を色々と見ていたのですが、新スキンに不満を持っている人たち(Monacoも使えるようにして欲しいになど)の投稿がかなりあったので本家が何かしら改善してくれることを祈ってます

追記: 全コンテンツの幅は1000pxを基準としているので1万超えるページ全てを調整するのは何年かかるか・・という状態です。ページ幅をどうにか広げられればいいのですが、それをやるとアカウントバンされてしまうとの事らしいので・・・もうお手上げです。このままが続くのであれば全コンテンツ移転を考えていますので、そのときまた連絡します Toranosuke 2010年11月9日 (火) 08:49 (UTC)

Wikia:各種依頼より移動)問い合わせてみます。--Tommy6helperTalk/Anipedia+M+N/FFXI/Scratchpad)2010年11月21日 (日) 01:53 (UTC)

Wikia本家に「アジア人が使用している2バイトフォントだとページ幅が狭いので、どうにかして広げてもらえないか」と問い合わせしました。自動翻訳でやったので通じているか心配ですが、wikia本家スタッフと日本スタッフの良い返事待ってますToranosuke 2010年12月1日 (水) 05:56 (UTC)