コミュニティセントラル
Forums: Index > 不具合・要望 > 内部リンクの色が変わらない
:投稿に返信する際には、画面上部の「編集」のリンクをクリックして、編集画面で新たに追記してください。


ある特定のページ内にあるリンクしているページの記事を削除したら赤リンクになると思うのですがなぜかリンクの色が赤リンクにならず青リンクのままです。どうしてでしょうか?--Yard 2011年6月24日 (金) 12:40 (UTC)

そちらの現象は、数日以上続くようなものでしょうか。数時間や一日程度、あるいはキャッシュのパージで直るのであればキャッシュの影響だと思います。--Tommy6helperTalk/Anipedia+M+N/FFXI/Scratchpad)2011年6月24日 (金) 12:51 (UTC)

一度も編集をしていない間違って作ったWiki <code>(w:c:ja.aibo)</code>で確認したところこちらでも同じ現象が起こりました。この現象は、私が管理しているWikiすべてにおこっています。そして、これらの現象は、すでに半年になります。最初は、キャッシュの影響だと思ったのですがあまりにも変化がないので投稿しました。--Yard 2011年6月25日 (土) 12:28 (UTC)

具体的にどのページのどのリンクで起こっているのか、なるべく詳しい例をいくつか挙げていただくことは可能でしょうか。--Tommy6helperTalk/Anipedia+M+N/FFXI/Scratchpad)2011年6月25日 (土) 12:31 (UTC)
  • 上記のWiki、"相棒"のページで"刑事貴族"を削除したところ症例。
  • w:c:ja.biohazardバイオハザード0のページで一行目の"11月21日"を削除したところ症例。

とりあえず上記でよければお願いします。--Yard 2011年6月25日 (土) 12:47 (UTC)

挙げていただいたいずれも、リンク先のページが削除されてから数時間程度しか経っていませんが、数日以上経っても変わっていないページなどはあるでしょうか。--Tommy6helperTalk/Anipedia+M+N/FFXI/Scratchpad)2011年6月25日 (土) 13:01 (UTC)

すみません。現在、一日以上経過しているものは現在、把握しているものはなく分かりません。--Yard 2011年6月25日 (土) 13:25 (UTC)

挙げていただいたページは、いま確認したところリンクの色が反映されていましたが、これ以外に、数日以上たっても反映されないケースが何度もあった、ということでしょうか。--Tommy6helperTalk/Anipedia+M+N/FFXI/Scratchpad)2011年6月26日 (日) 13:27 (UTC)


はいありました。普通、削除直後にリンクの色が反映されると思いますがたまたまのか分かりませんが今でも時間に関係なく色が反映されません。気がつくと反映されている時があります。ですので何がきっかけで反映されているのか分かりません。--Yard 2011年6月27日 (月) 10:06 (UTC)

わかりました。まず、ウィキアのウィキにはキャッシュ機構がありますので、どのような操作であっても、それが必ずしも全てのページに即座に反映されるわけではありません。サーバの状態やキャッシュの設定変更などにより、普段感じているよりも反映が遅くなることもありますし、この場合はこれに該当するものと思います。--Tommy6helperTalk/Anipedia+M+N/FFXI/Scratchpad)2011年7月2日 (土) 12:36 (UTC)

ページ内のリンクの色が現在どのように表示されているか確認していませんが、私のPCでは、未作成のカテゴリも作成済みのカテゴリ(色)で表示されます。他では、どのように表示されますでしょうか?--Yard 2011年7月6日 (水) 23:57 (UTC)

カテゴリに関しては、未作成のものでも青リンクで表示されるようになっています。--Tommy6helperTalk/Anipedia+M+N/FFXI/Scratchpad)2011年7月7日 (木) 01:34 (UTC)

内部リンクもそうですがどの記事が作成され又は、作成されていなくそれぞれのWikiでCSS、テーマデザインなども様々で作成されているリンクの色、されていないリンクの色、一緒ではなく別にした方がいいのではないでしょうか?CSSなどに知識の明るい人ばかりではないと思うのですが?--Yard 2011年7月8日 (金) 00:18 (UTC)

この変更は、閲覧者の視点から行われたものです。カテゴリページは、他の名前空間の記事とは性質の異なるページというのがポイントです。カテゴリ以外のページの場合、ページが作成されていなければリンク先には何の情報もありませんが、カテゴリの場合、カテゴリページが作成済みか否かにかかわらずカテゴライズ自体はでき、カテゴリ内の一覧も問題なく閲覧でき、この点で他のページとは異なります。ですから、カテゴリ以外のページについては、赤リンクを表示してリンク先に情報がないことを示しクリックした場合は強制的に編集ページへ飛ばすという方式以上のものはおそらくありませんが、カテゴリページの場合、閲覧ということを考えるとページがあろうとなかろうとが一定の有用性はある以上、無理やり編集ページへ飛ばすのはあまり親切とはいえません。そういったことから、カテゴリページに限り、ページが作成済みか否かにかかわらず、青リンクで表示し編集ページにも飛ばないようになりました。
ただ、メンテナンスの観点から見ると使いにくくなったという声は上がっているようで、スタッフも把握しているようです。今後さらに調整が行われるかもしれませんが、現在のところはひとまずこのようになっています。--Tommy6helperTalk/Anipedia+M+N/FFXI/Scratchpad)2011年7月8日 (金) 04:24 (UTC)