コミュニティセントラル
Forums: Index > 不具合・要望 > 共有された画像
:投稿に返信する際には、画面上部の「編集」のリンクをクリックして、編集画面で新たに追記してください。


w:c:ja.ghostintheshellにて日本語版と英語版の画像が共有されることになりました。本家ウィキペディアみたいに特別:新着ファイルにお互いの画像を表示することはできませんか?--Yard 2011年10月4日 (火) 10:06 (UTC)

ウィキペディアにそのような機能は導入されていると聞いたことはありませんし、実際に確認しても日本語版では日本語版でアップロードされた画像しか見えないのですが何かと混同なさっていないでしょうか。--Tommy6helperTalk/Anipedia+M+N/FFXI/Scratchpad)2011年10月4日 (火) 14:21 (UTC)

ウィキペディアに画像をアップするときウィキメディア・コモンズにアップすればそれぞれの言語で利用するとその言語で表示されます。そのようにできませんか?--Yard 2011年10月4日 (火) 23:03 (UTC)

Wikipedia:ja:File:Crystal_Clear_action_lock.png のように、個別の画像ページであれば、たしかにコモンズの画像を日本語版ウィキペディアでも閲覧できますが、特別:新着ファイルでコモンズの画像が閲覧できるというのはやはり確認できませんでした。
コモンズでは、ウィキペディア日本語版と比べると桁違いのスピードでファイルがアップロードされていますので、もしそのような機能が動いていれば特別:新着ファイルはほぼコモンズの画像で埋め尽くされると思うのですが、ざっと10ファイルほど確認した限り表示されているのはすべて日本語版ウィキペディアにアップロードされた画像でした。--Tommy6helperTalk/Anipedia+M+N/FFXI/Scratchpad)2011年10月5日 (水) 00:40 (UTC)

わかりました。こちらの勘違いのようです。--Yard 2011年10月5日 (水) 00:48 (UTC)