コミュニティセントラル
コミュニティセントラル
Forums: Index > ヘルプデスク > ウィキア用の2chスレみたいなのが欲しいなぁ
:投稿に返信する際には、画面上部の「編集」のリンクをクリックして、編集画面で新たに追記してください。


タイトルのままですが、ウィキペディアでもウィキペディア用の板が2chにあったりします。良い点、悪い点ありますが、コミュニティ意思疎通の一つのツールとして有用かなと。また、他のアンサイクロぺディアやチャクウィキさんのように、コミュニティ形成にしたがって、各板の成長もすすみ、一つの指針になるかと。しかし、現在日本語版発のウィキアPJには、大きなコミュニティはないので、ウィキア統一的な板が欲しいなぁと思います。そこで、各PJの労苦を分かち合ったり、助け合ったりできたらなぁと。2chでなくてもいいのですが、2chであれば周辺の類似の板からウィキアに流れてくる宣伝効果も期待できるので。Tommy6さんか、ゆきちさんに立てていただくと、やりやすいかなと。--No.9 2008年7月8日 (火) 03:24 (JST)

おっしゃることは理解しないでもないですが、今のところ、計画は無いです。申し訳ないです。本音を言えば、そうした有象無象はja.wikiaでやってほしいとは思っています。実際、英語版は毎日のようにフォーラムに書き込みもありますので。ただ、他のどなたかがスレを立てるのは拒否するものではありません。
あと、どうせ作るなら、mixiできちんとしたコミュニティを作りたいですね。--Yukichi / Shun (Talk) 2008年7月8日 (火) 12:08 (JST)
ラジャー。--No.9 2008年7月8日 (火) 19:37 (JST)

MemoryAlphaの管理人ですが、2chにスレッドを立てることに関しては宣伝効果は高い反面不安もあります。しかし、このフォーラムは2chの様な掲示板に比べると若干書き込みなどで不自由さは否めないかと思いますので、ja.wikia上にそういった掲示板を作成することはできないものでしょうか?ボンド大佐 2008年8月18日 (月) 00:37 (JST)

そうですね、機能が原始的なのは、否めないですね。mediawiki上の書き込み方式にも、Extension:LiquidThreadsなんてのもあって、ウィキアでもこれを含めていろいろ検討しています。やっぱり、通常の入力欄などがあった方が良いのでしょうか。--Yukichi / Shun (Talk) 2008年8月18日 (月) 12:02 (JST)

どうしても匿名で参加したいという方は多いと思いますので、アカウントを持っていない人にとっては若干敷居が高くなるというか、気軽に参加しづらいかもしれないですね。 匿名参加を推奨はしませんが、匿名で参加するうちにアカウントを取得して編集に参加したりするようなパターンを引き込めるかもしれません。ボンド大佐 2008年8月18日 (月) 12:34 (JST)

原理的には、今でも匿名参加は可能です。その点に置いては、スタイルはともかく、問題はないと思っています。一方で、安易にコメントだけを残せるような仕組みは、却ってユーザーマネージメントやスパム対応において問題が発生しやすいと考えています。実際、ウィキアに移っていただいたとあるウィキでは、利用データの半分近くがスパムで埋まっており、これを削除するのに難儀しました。また、いくつかの外部のウィキを見ていても、結局コメントだけで、ウィキ作りに参加しない状態も多く見受けられます。
敷居は下げるべきだとは思いますが、どういう状態が望ましいかは、まだ未知数というところです。念のため申し上げると、今ja.wikiaで利用しているMonacoスキンは、テストの結果QuartzやMonobookに比べて利用率が上がったという結果が出ています。あと、それこそMemory-alphaにあるような、適切なガイドラインや書き込みの多いフォーラムなど、システムとともにより人間的な(?)仕組みの導入も不可欠と思っています。--Yukichi / Shun (Talk) 2008年8月18日 (月) 13:57 (JST)

なるほどですね。唯一心配だったのが匿名で書き込みした方が、署名もしくは履歴にIPアドレスが表示されてしまうのでそこが心配でした。以前、MemoryAlpha上で同じように外部サイトで 意見交換用のBBSを作ろうという提案も出ましたが、とりあえず今のところフォーラムで十分ということで流れたこともありましたが、個人的には外部サイトだと内輪だけで盛り上がってしまうようなサイトになりかねない ことが心配でした。ウィキアの名のもとに、このセントラルウィキア上で、セントラルウィキアに訪れた人が気軽に覗けるようなサイトがあった方が、個人的には安心な気がします。

以前、MemoryAlpha立ち上げ時はコミュニティ形成ができていない状態でしたから、mixi上で同じ仲間に声をかけて小規模なコミュニティを作り上げてからMemoryAlphaの活動を開始しましたが、結局内輪の盛り上がり的な印象を 外部に与えてしまったのは反省の極みでもあります。 mixiを覗きましたが、まだウィキアコミュニティはないようですね。 ためしに作ってみようかなと少し思っていました。Yukichiさんはmixiアカウントをお持ちでしょうか?ボンド大佐 2008年8月18日 (月) 20:20 (JST)

そうですね、IPアドレスの件は、こちらからも「アカウントを取得した方がプライバシー上安全」と勧めているところです。
僕としては、今のmemory-alpha/jaのコミュニティは非常に良いお手本だと思っています。きちんとした情報サイトをユーザーベースで作るのであれば、多かれ少なかれ「内輪」っぽい盛り上がりはあるもので、それは幾分仕方ないものです。一方でmemory-alpha/jaにある自己紹介のフォーラムページは、非常に良いサンプルになるもので、あれから、スターター(デフォルトで挿入されるデータ)に「あいさつ部屋」というページを作ったくらいです。
mixiのアカウントはもちろん持ってます。まだコミュニティを作ってないのは、僕が主導してもそんなに有益な盛り上がりにはならなそうなのと、今作っても、情報が分散するだけでユーザーに利益が無いのではないかと思っているからです。もっとユーザーが増えて、ユーザーさん同士で盛り上がる環境が必要になれば、是非とも作ってみたいと思っています。--Yukichi / Shun (Talk) 2008年8月18日 (月) 21:42 (JST)