結構迷惑な編集をされて、通報したいのですがやり方がわかりません。教えてください。
語りたいことは?
テキスト
投票
- すべて投稿224件
- 全般投稿54件
- サポート・リクエスト - Wikiのデザイン投稿18件
- ウィキ探索投稿1件
- 一般的なディスカッション投稿43件
- サポート・リクエスト - さあ始めよう投稿23件
- サポート・リクエスト - 上級者向け投稿55件
- サポート・リクエスト - コミュニティ・マネジメント投稿10件
- 新機能など投稿18件
- ヘルプページについて投稿2件
並べ替え条件
カードのレイアウト
サポート・リクエスト - コミュニティ・マネジメント
投稿10件
30 件
アドミン・ダッシュボードのタスクを達成しても達成したことにならないのですがどうすればよいのでしょうか。一応ページは更新してみました。分かる方がいれば教えていただけると助かります。そもそも達成した扱いになるとなにか良いことがあるのでしょうか?
(Ho7021さんが編集しました)
更新されたばかりの記事
すみませんアップロードしたものの使わなくなった大量の画像/音声ファイルを一括で削除することは出来ますでしょうか?
新システム移行後、以下の点で困っているので初歩的なことかもしれませんが回答を頂けると助かります。
コメント欄やディスカッションで、ウィキテキストが使用できない(ソースモードでの編集ができない?)ようですが、Wiki内リンクなどはどのように記述すれば良いのでしょうか?
私の管理しているWiki(https://rwby.fandom.com/ja/wiki/RWBY_Wiki)についてですが、新システム移行時に各ユーザのメッセージウォールの内容が全て削除されているようです。これは復元されないのでしょうか?
これも私の管理しているWikiについてですが、「バッジのカスタマイズ」で独自に追加したバッジの説明文が文字化けしているのですが、これを修正することはできないのでしょうか?
<p>Mr.Yokaiさんは分割嫌いですが、このままではファイルサイズが膨れ上がって誰も読めなくなってしまいます。
ネットブックユーザーの大事なファイルに影響を与えないようにするにはどのくらいのサイズになったら分割すべきでしょうか。
http://mr-yokais-fantastic-slimes.wikia.com/wiki/Thread:845
</p><p>あともう1つ。
ページを作成してから1時間以内に同一ページを100回編集するバッジはそのページの100回目の編集をした人がページの作者でなかった場合どうなるんでしょうか。
http://objectshowfanonpedia.wikia.com/wiki/User_blog:Laclale/Edit_shutter
</p>
(Laclaleさんが編集しました)
<p>ウェルカムツール機能が自動作成しているプロフィールページに、不備が生じていることがわかりました。
</p>
- 対象: ウェルカムツールのユーザーページの作成を有効にし、かつ MediaWiki:Welcome-user-page をカスタマイズしていないWiki
- 期間: 2017年初夏頃以降 (この期間に、初めてそのWikiを編集した全ユーザーのプロフィールページ)
- 内容: {{PAGENAME}} と記述すべき部分が {{Pagename}}になっているため、正しいメッセージが表示されない。
(Plover-Yさんが編集しました)
<p>未登録ユーザーさんからのご要望(引用)
</p>
<div class="quote"><i>
<p>https://www.mediawiki.org/w/index.php?title=Help:Editing_pages/ja&action=edit§ion=1
</p><p>こんな編集ができるとうれしいのだけど。。。 -- 未登録ユーザー 2017-05-06 14:21:01
</p>
</i></div>
<p>Forum:公式のような編集の方法 </p>
<p>Forum:公式のような編集の方法 </p>
(Plover-Yさんが編集しました)
<p>FandomスタッフさんであるCharicoccoさんのブログ、Wikiaは「Fandom powered by Wikia」に変わります!に基づき、このコミュニティセントラルでの表記も、ウィキア(のウィキ)からFandomコミュニティ(または、FandomのWiki)等に書き換えられました。
</p><p>しかし、それぞれのWiki(Fandomコミュニティ)の表記が自動的に置き換わるわけではありません。お手数をおかけいたしますが、必要に応じて、各コミュニティでの対応をお願いいたします。
</p>
<dl><dt> サイトネーム
</dt><dd> 以前は、「○○ウィキア」というサイト名でコミュニティが作成されました。サイト名を「○○Wiki」などに変更したい場合、お問い合わせより、WikiのURLと、希望するサイト名をご連絡ください。(詳しくはヘルプ:サイトネームをご覧ください。)
</dd><dt> Wiki内の文章
</dt><dd> トップページでWikiの紹介をしている場合など、ページ内の文章についても、ご希望があれば書き換えてください。
</dd></dl><p>私たちにお手伝いできることがございましたら、お気軽にご連絡ください!
</p><p>※なお、英語のコミュニティなどでも、引き続きWikia表記を採用しているところも多く、必ずサイト名などを変更しなければならないわけではありません。
</p><p>
ブランド名変更に伴う更新とともに、日本語スタッフの方々と、私たちヘルパーで、ヘルプページが「初めてFandomをご利用になるユーザーの皆さまにも分かりやすく」なるよう編集をしております。お気づきの点や、「翻訳されていない(部分のある)ヘルプページ」で優先して皆さまに情報をご提供すべきページ、ヘルプページを読んでも分かりにくい点など、ご意見をお寄せいただけましたら嬉しいです。 </p><p>今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 </p>
ブランド名変更に伴う更新とともに、日本語スタッフの方々と、私たちヘルパーで、ヘルプページが「初めてFandomをご利用になるユーザーの皆さまにも分かりやすく」なるよう編集をしております。お気づきの点や、「翻訳されていない(部分のある)ヘルプページ」で優先して皆さまに情報をご提供すべきページ、ヘルプページを読んでも分かりにくい点など、ご意見をお寄せいただけましたら嬉しいです。 </p><p>今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 </p>
(Plover-Yさんが編集しました)
<p>Memory Alpha日本語版(以降MAJA)のCC-By-NC license 2.5を4.0へアップグレードしたいと考えています。
理由としては、MAJAは英語版MAをソースとして構築しており、英語版のMAがライセンスを4.0へと移行する予定であるため、日本語版もアップグレードを検討してほしいとの連絡を先方のアドミンより受けたからです。
</p><p>まず、お伺いしたいのはアップグレードは可能かどうかという点です。
</p><p>以上、ご確認をお願いいたします。
</p>
(Captainbondさんが編集しました)
<p>いつも大変お世話になっております。
</p><p>先日、英語版NARUTOPEDIAの編集モード(ソースモード)にて、ウィキフォーマットがとても見やすく強調されていることに驚きました。
</p><p>このような機能は、どのようにすれば有効にできますか?
</p><p>また、私はどのコミュニティの管理者でもないのですが、JavaScriptやCSSなどを使って、個人的に有効にすることはできますか?
</p>
(アドミンが編集しました)